スタッフブログ

2024年12月 の記事一覧

ウインターキャンプを開催しました!

12月26~27日にかけてウインターキャンプを実施いたしました!

今回は40名の子供達にご参加いただき開催となりました。

11時から体育館で開講式を行い最初は、みんなと仲良くなるためのアイスブレイクを行い、チーム分けの後、昼食を食べて目玉イベントのハンターからの挑戦状を行いました!

まずは集会室で担当者力作の動画を見るところからスタート。そのかいもあり、最初から最後までみんなやる気満々で取り組んでくれました!

設定としては夕食に出す、から揚げをハンターが盗み、それを取り返すといった設定でした笑

ゴールのキーワードを見つけるには謎解きをしたり早口言葉ゲームをしたりとゴールするまでに3時間はかかるだろうと予測していましたが、まさかの2時間ほどで全員ゴールまでたどり着きました!笑

子供たちは、めっちゃ簡単だったと口をそろえて言っていました笑その後、男子の宿泊は室内でのテント泊だったのでテントを立てて、女子数名の方には夕食の準備を手伝っていただき、夕食を食べて、体育館でドミノ遊びを行いました!その後、お風呂に入り就寝。

2日目は朝食に豚汁うどんを食べ、お昼に餅つきと【ひきうす】とすり鉢で手作りきなことピーナッツ餅作りを行いました!みんな上手に力一杯お餅をついていました!

朝食の豚汁うどんが少なかったのか、みんなお餅をすごく食べていました笑

持ち帰り用のお餅も少ししか残りませんでした笑

子供たちの明るい笑顔を見れて、職員、リーダー共にほっこりとする1泊2日でした♪

アンケートにも絶対にまた来たい!と言う声が聞けて良かったです♪

 

次回は、3月26日(水)~27日(木)にスプリングキャンプを開催いたします!本年度のスプリングキャンプチラシは学校配布を行いませんので、詳細はHPのスプリングキャンプ掲載ページをご参照ください。

皆様のご応募お待ちしております。

先頭に戻る

生花教室③開催しました。

年の瀬も押し迫った本日、奥猪名生花教室を開催しました。

今回はお正月用として参加者からの希望が多かったことから実現しましたが枝若松、葉牡丹、梅、千両と4種の花種で鮮やかに水盤を豊かにしてくれました。この時期長持ちするのでお正月用にはピッタリの生花教室でした。

次回は来年の春開催です。来年の開催日程は既に決まっておりますので参加ご希望の方はQRコードから開催情報を取得していただき、ご参加ください。今回の成果はご覧のとおりです。

先頭に戻る

しめ縄づくりを開催いたしました。

本日12月22日 しめ縄づくり を開催いたしました。

家族で協力しあって製作するところ、一人でもくもくと製作される方、色々でした。

途中からは、力勝負になりますので、初めての方は苦戦しておりましたが、何とか最後まで完成させることができました。

これで新年は、手作りのお飾りで年神様を迎えることができます。

しめ縄づくりも毎年この時期に開催していますので、興味がある方は是非来年は参加してみてください!!

先頭に戻る

健康体操開催しました。

第4回健康体操を開催しました。

師走となり何かとお忙しいのか、参加者はいつもの半分でしたが柔軟体操からスタートし今回は「足」をテーマに体操に取り組みました。施設からは「腰痛改善ストレッチ」を差し上げ、腰痛時に改善できるストレッチや予防に役立つ筋トレも紹介しました。

今回は、懐かしい曲を歌いながらリズム体操に取り組みました。次回は音源も準備して、楽しく踊りながらリズムカルな中にアクションを取り入れ、発声と体操とリズム感の3種を上手く音楽に合わせてできるか楽しみです。体操後は皆さん温泉に入られゆったり帰宅されました。

次回は来年1月22日(水)です。皆さんご参加ください!

先頭に戻る

餅つき大会を実施しました!

本日12月14日(土)に餅つき大会を実施しました!

5組21名の方々にご参加いただきました。

早朝、奥猪名健康の郷では雪が降りどんどん降り積もっていく中、担当者は開催できるかドキドキでしたが、8時頃には雪も収まっていき道路の凍結や積雪も心配いりませんでした!

近年、杵と臼を使った餅つき体験も限られた場所でしか出来なくなってきており、参加した子供達は楽しそうにお餅をつき、大人たちは日ごろ溜まったストレスを晴らすかのように大きく振りかぶってお餅をついておりました笑

つきたてのお餅を丸めながら一緒に食べられる方も中にはいらっしゃり、皆様和気あいあいとした楽しいイベントとなりました。

次回の奥猪名健康の郷では12月22日(日)にしめ縄作りのイベントを行います!1つ1000円で作ることができ新年の飾り付けにいかがでしょうか?残り枠あとわずかです!

 


先頭に戻る

第4回 紙バンドクラフト教室開催しました。

この冬一番の寒さに目覚めると……雪?。うっすら初雪で驚いて飛び起き、寒さに負けじと1枚余分に重ね着して‥‥
今回の紙バンド教室は、細い紙バンドで‥かつ横編みなので少し時間が係るかなぁと思ってましたがスタートから皆さん黙々と取り組んでもらい、あっという間に完成しました。

今回は丸型タイプで可愛くて、部屋のどこに置いても良い雰囲気で納まります。外は雪も止んで穏やかな天気になってます。慌てなくても積もりませんよ。今日のこの天気は。

細い紙バンド2本を追っかけながら編んでいくので「追っかけ編み」。時々強めに締めて躾良く…形よくなるコツかな。次回は2月22日(土)です。興味がありましたら是非ご参加ください。

先頭に戻る

そば打ち体験を実施しました。

本日12/7 奥猪名そば打ち体験を実施いたしまた。

今年も、老若男女24名の皆様で、猪名川町特産の新そばを使っての、10割そばを打ちました。 初めての方も多く、水回しや、そばを切る作業等なかなか苦戦しましたが、何とか形になり、その場で、出来たてを食べていただきました。  少し太めが多かったので、固めになりましたが、新そばの味を堪能していただけたのではないでしょうか。

そば打ちは、来年も開催予定ですので、興味ある方は、是非参加してみてください。

先頭に戻る

第7回 ノルディックウォークを実施しました。

本日12月4日 第7回ノルディックウォーク 西谷、谷口~木津峠~道の駅いながわを目指して!!を実施しました。

午前午後併せて、9名の方とウォーキングを行いました。

天候は、少し曇りがちで、日陰に入ると少し寒い感じでしたが、 とても歩きやすい気候でした。 今回は、旧道という事もあり、車通りもほとんどなく、歩きやすいコースでした。

先日の大雨で、川も大分きれいになっており、よどみもほとんどなかったので、これが夏なら、川遊びが楽しいだろうなぁ と・・・。

 

さて次回は、1月はお休みして、 2月12日(水)

日生~北陵高校の周辺をめぐって! と題し、約5.8キロのコースを歩きたいと思います。

普段は、車ではあまり通ることがないところですので、この機会に歩いてみるのもいいのではないかと思います。  皆様のご参加をお待ちしております。

先頭に戻る

過去のブログ

  • 施設利用関連
  • ご予約状況はこちら
  • プログラムのご紹介
  • Q&Aよくあるご質問
  • イベント関連
  • 最新イベント情報はこちら
  • スタッフブログ
  • イベントスタッフの紹介
  • イベント参加者の声
  • facebook
  • ボランティアリーダー募集
  •       
  • 自然学校担当者アイキャッチ
  • 自然学校担当者アイキャッチ
  • 兵庫県教育委員会
  • 国際ライフパートナー株式会社
  • 兵庫県立総合体育館